-
グランドボーンで雪が積もり聴衆が立ち往生→合唱団がクリスマスキャロルを歌う
ちょっといい話。グラインドボーンというと夏の音楽祭が有名ですが、クリスマスコンサートなんていうのもやってるんですね。冬の部は全然見てなかったけど、コンサートやってるんだ、と、また知識が増えちゃったなって思ったんですけれど、どうも2018年か... -
オライオン弦楽四重奏団が解散
オリオン座のことなんですよ。 オリオンのことを英語ではオライオンと言います。では沖縄のオリオンビールは、英語で注文するときは「オライオン一丁!」って頼むのか。多分そうだろう。オリオンって言うとオリオン座。オライオン弦楽四重奏団は知らなくて... -
トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の新音楽監督は22歳
トゥガン・ソヒエフが戦争のため突如辞任し、空席になっていたトゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の新音楽監督が発表されました。タルモ・ペルトコスキ、22歳。2024年9月から5年契約(2029年まで) 指揮の世界では「子供」と呼ばれるような年齢で、話題... -
メトロポリタン歌劇場とウィーン楽友協会を襲っているサイバー攻撃の話
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場はこの1週間ほどサイバー攻撃を受けてサイトがダウンしたままです。いまメトロポリタン歌劇場のサイトにアクセスすると、以下のメンテナンス中ページに飛ばされるようになっています(上画像)。 http://maintenance.me... -
デトロイト交響楽団で聴衆が人種差別的な発言をする
デトロイト交響楽団の主催した先週金曜日のジャズコンサート中に、聴衆の一人が人種差別的な言葉を叫んだそうです。具体的な内容は明らかになってはいませんが、オーケストラはSNSでこの事件に関して謝罪し、叫んだ人物を特定できたら同オーケストラのコン... -
バレンボイムが年末年始に復帰へ
復帰へ?と、“はてなマーク”をつけるかどうか0.02秒だけ悩んだのですがつけませんでした。いやむしろ0.02秒でも悩んで申し訳ありませんでした。 「言霊」という言葉があります。私個人としてはこれをオカルト的な意味合いで使いたいのではなくて、口にした... -
アスコナス・ホルトがサンフランシスコ音楽院に売却へ
アスコナスとかホルトとか言われてもほとんどの皆様にはぴんとこないと思うのです。アスコナスなどという言葉に触れることは日常において全くないでしょう。ラーメンやソーメンならいざ知らず、アスコナスさんやホルトさんなのですから!! しかしクラシッ... -
3Dプリンターでヴァイオリンを作るプロジェクト
3Dプリンターって大分前からありますけれど、私自身は実際に3Dプリンターで作ったものを目の前で見たことがないんですよね。どういう見た目でどういう肌触りなのか、つるっとしているのか、ざらっとしているのか(なんとなくざらっとしているという勝手な... -
今年のくるみ割り人形の上演は中止にすべきなのか
ウクライナの文化大臣オレクサンドル・トカチェンコがイギリスのガーディアン紙に寄稿して、ロシア文化のボイコットを要請。タイトルはずばり「ウクライナの文化大臣として、戦争が終わるまでチャイコフスキーをボイコットするよう要請する」 https://www.... -
ジュリアーニのロッシーニアーナ全6曲を一晩で(来年12月)
オフィス山根という名前はどうやって決めたのですか、と聞かれることがあります。お応えします。適当です。終わってしまいました。もう少し詳しく解説いたします。もちろん、しゃれた名前にするのはどうか、ということも一瞬頭をよぎったのですが、しかし... -
ウィーン国立歌劇場は2025年以降音楽監督不在に
恐れながら自分ニュースです。昨日より福島県いわき市におります。なぜならば昨夜いわきアリオスにて開催された「小山実稚恵 ピアノの魅力を語る」において進行役を務めさせていただきました。繰り返します、昨夜いわきアリオスにて開催された「小山実稚恵... -
マネス音楽院の非常勤講師がストライキ中
ニューヨークのマネス音楽院といえば名門中の名門でありまして、ジュリアードやなんかと並ぶほどの知名度を持っておりまして、著名な卒業生は?チョン・ミョンフン、セミヨン・ビシュコフ、マレイ・ペライア、リチャード・グードやビル・エヴァンスもそう...