世界の音楽ニュース– category –
-
カタリーナ・ワーグナーの報酬が上がっていたという話
バイロイトで合唱団が大幅に削減されるという話が出たところです。 https://officeyamane.net/bayreuth-chorus-to-be-reduced-40-percent/ このタイミングでのカタリーナ・ワーグナーの報酬アップの話はあまりよろしくないのかも知れません。ただ2020年→21... -
最新の研究結果に基づきカラヤンの胸像が劇場から撤去される
最新の研究結果という言葉は便利なマジックワードでして、この言葉を使えば過去を楽々と上書きすることが出来るわけです。過去を憶えていると言うこと、それが人間を人間たらしめているわけですが、過去の記憶は往々にして正確ではない。正確であると仮定... -
バイロイト音楽祭、合唱団の数を大幅削減
バイロイト音楽祭はワーグナーの聖地で、ワーグナーのファンなら一度は行きたい場所。その昔はぜってーにチケットが取れねーということで有名だったのですが、今年はチケットが完売しない公演が続出して衝撃が走っていたところであります。 蛇足ですがワー... -
ロン=ティボー国際コンクール2023覇者はウクライナ人、副賞も全てゲッツ
そうかロン=ティボー国際が行われていたのか!すっかり世の中の動きにうとくなってしまっています。やれやれ。去年亀井聖矢さんが優勝したことは日本でも大きな話題になりましたね。 ロン=ティボー国際でヴァイオリン部門が行われるのは5年振り。たしか... -
恐らく世界最年長だったピアニスト、コレット・マゼ死去、109歳
このブログでも一度採り上げさせて頂いたことがありましたけれど、コレット・マゼさん、フランスのパリに在住で、パリ高等音楽院でコルトーやナディア・ブーランジェに学び、エコル・ノルマルで教えた。 100歳を超えてからCDをというか録音をリリースする... -
アンドレアス・オッテンザマー、アスコナスホルトと契約
アスコナスホルトという名前は結構好きなんですよ。響きがいいですよね。アスコナスホルト。さあみんなも口に出して言って見よう、アスコナスホルト! なんかこう、クリスピーな感じがしないかい? ほーん、で、アスコナスホルトってなんなの、っていう事... -
ヤメン・サーディ、都内にてリハーサルをする
今月のオフィス山根は、ヤメン・サーディ”上げ上げ”月間です。このブログでも何度か採り上げて来ましたとおり、ヤメン・サーディの日本デビュー・リサイタルはいよいよ明後日です。繰り返します。明後日です!!場所?それは、浜離宮朝日ホールです。築地... -
バレンボイムが北米ツアーをキャンセル、3人が代役で登場
今月末から予定されていたシュターツカペレ・ベルリンの北米ツアーを指揮するはずだったバレンボイムがキャンセルすることになりました。残念ながら健康状態がよくなく、大西洋横断、それから北米間のツアーが困難だとのこと。 そして3人の指揮者がその代... -
ゲルギエフがボリショイ劇場の総支配人になるという噂
世界で最も忙しいウルトラ忙しい強烈忙しい指揮者だったゲルギエフは、戦争が始まって以来、活動が大きく制限されています。ロシア国内あるいは中国ぐらいに限定されていて、かつてのように世界中を飛び回ってということが出来なくなっています。 戦争が終... -
ドイツ、著名マネージャーの死
ルール・ピアノ音楽祭という、とても重要なピアノに特化した音楽祭がドイツの左のほうにあります。ルール地方だからルール。この音楽祭をずっと率いていて、今年引退し、まもなく(2023年11月25日に)開催されるチャリティ・ガラコンサートがその最後の仕... -
50人でピアニストが演奏するハースの新作「11,000の弦」が超絶やばそうな件
今年8月に初演され先日ウィーンでも演奏された50人のピアノと室内オーケストラのための激ヤバ作品「11,000の弦」(11,000 Saiten)。でけた!!・・・っていうのは先日Newzikの事を調べていて知っていたのですが、その初演のドキュメンタリー映像があった... -
プラシド・ドミンゴのオペラリアコンクールは30周年
出遅れましたが、先週南アフリカのケープタウンで開催されたオペラリアの優勝者をお知らせいたします。このコンクールは大巨星テノール&バリトンのプラシド・ドミンゴが開催してるコンクールで、名前を見ればお分かり頂けるとおり、オペラとアリアという2...