-
メトロポリタン歌劇場にも環境活動家現れる。しかも1公演で2回
環境活動家がニューヨークのメトロポリタン歌劇場の上演を妨害したというニュース。しかも1度退出させられ、公演が再開された後に別の活動家が現れ再び上演を妨害したという話。二段構えである。 これまで二段構えの環境活動家の妨害行為は、あったかもし... -
ゲルギエフ、モスクワ兼務が確定
ゲルギエフがウラディーミル・ウリンに代わりボリショイ劇場の総監督の職に就くことが決まった模様です。ロシア政府が昨日発表した、と。日本の各新聞も、ニューヨークも、ロンドンも報じているよ。たとえばBBCはこれ。 Putin ally Gergiev gets top theat... -
カタリーナ・ワーグナーの報酬が上がっていたという話
バイロイトで合唱団が大幅に削減されるという話が出たところです。 https://officeyamane.net/bayreuth-chorus-to-be-reduced-40-percent/ このタイミングでのカタリーナ・ワーグナーの報酬アップの話はあまりよろしくないのかも知れません。ただ2020年→21... -
最新の研究結果に基づきカラヤンの胸像が劇場から撤去される
最新の研究結果という言葉は便利なマジックワードでして、この言葉を使えば過去を楽々と上書きすることが出来るわけです。過去を憶えていると言うこと、それが人間を人間たらしめているわけですが、過去の記憶は往々にして正確ではない。正確であると仮定... -
バイロイト音楽祭、合唱団の数を大幅削減
バイロイト音楽祭はワーグナーの聖地で、ワーグナーのファンなら一度は行きたい場所。その昔はぜってーにチケットが取れねーということで有名だったのですが、今年はチケットが完売しない公演が続出して衝撃が走っていたところであります。 蛇足ですがワー... -
ロン=ティボー国際コンクール2023覇者はウクライナ人、副賞も全てゲッツ
そうかロン=ティボー国際が行われていたのか!すっかり世の中の動きにうとくなってしまっています。やれやれ。去年亀井聖矢さんが優勝したことは日本でも大きな話題になりましたね。 ロン=ティボー国際でヴァイオリン部門が行われるのは5年振り。たしか... -
恐らく世界最年長だったピアニスト、コレット・マゼ死去、109歳
このブログでも一度採り上げさせて頂いたことがありましたけれど、コレット・マゼさん、フランスのパリに在住で、パリ高等音楽院でコルトーやナディア・ブーランジェに学び、エコル・ノルマルで教えた。 100歳を超えてからCDをというか録音をリリースする... -
アンドレアス・オッテンザマー、アスコナスホルトと契約
アスコナスホルトという名前は結構好きなんですよ。響きがいいですよね。アスコナスホルト。さあみんなも口に出して言って見よう、アスコナスホルト! なんかこう、クリスピーな感じがしないかい? ほーん、で、アスコナスホルトってなんなの、っていう事... -
クレール・オペールのこと、円安のこと。
昨晩、無事にヤメン・サーディは日本を離れました。とんかつを食べて、大絶賛して。そして入れ替わりのようにフランスからチェリストのクレール・オペールさんが昨夕、来日されました。オペールさんの日本滞在に関してお手伝いをさせて頂いております。月... -
プロジェクトは続いていく
仕事というものは一つ終われば次へとつながるもので、むしろ繋がらなかったらそれは失敗だったということになるわけです。私も毎日がハラハラドキドキで生きておりますが、ヤメン・サーディに関して言えばもう、次々と話が進むのではないかと思っておりま... -
ヤメン・サーディ、デビュー
10月から弊社(というか私)、いろいろ滞っていておせおせで、なかなかてんやわんやであれでしたが、昨夜という夜は無事に滞りなくスムースに公演を終えられました。これはすべて皆様の支えがあってのことでした。ありがとうございました本当に。ご来場頂... -
ヤメン・サーディ、多忙な男がいよいよ明日リサイタル・デビュー
今日もリハーサルをやっています(上のお写真は昨日の模様です。あ!おんなじ服や!とか言わないでくださいね)。しかしここへ来て突然、私の左手中指が腫れてきてほんの少し困っています。ちょっとピリピリと痛いですね。皮膚科に行きたいですね。でも包...