-
ズービン・メータは今日も元気です
フェイクニュースをフェイクニュースであると見抜く力というのでしょうか、それって本当なのかな、と考えることは大事なことです。特に人の生死というものに関しては軽々しく反応をすべきではないのでしょう。いったん拡散してしまうとそれを修正するのは... -
協奏曲の演奏中に2回、弦が切れる
欧米で人気を誇るチェリスト、シェク・カネー=メイソンがパリのフィルハーモニーでショスタコーヴィチのチェロ協奏曲を演奏中に弦を2回切ったというお話です。切ったというか切れた。自ら望んで弦を切る人はいないから。不可抗力ですね。弦ちゃんはいつ切... -
ワルトラウト・マイヤー、10月20日のベルリン国立歌劇場《エレクトラ》でオペラから完全に引退。
今年の春日本でもさよならコンサートを開催していたドイツのメゾソプラノ、ワルトラウト・マイヤーが2023年10月20日、ベルリン国立歌劇場で最後の舞台に立ちました。R.シュトラウス《エレクトラ》のクリテムネストラ役で。67歳。 Waltraud Meier Retires f... -
シドニー・オペラハウス、完成から50年を迎える
オーストラリアのシドニーを代表する建物と言えば、オペラハウス。シドニーに行ったことある人もない人も知っている、それがオペラハウス。ユネスコの世界遺産。オーストラリアのシンボル。甲殻類や貝のような、あるいは帆のような不思議な形をしていて、... -
ヨーヨー・マのピアニスト、引退へ
※今年いっぱいで、と書いておりましたが「来年いっぱい」の誤りでした。お詫びして訂正いたします※ 世界的チェリストのヨーヨー・マと長年デュオを組んでいるのは、キャサリン・ストット。スコットじゃなくてストットであることに注意をしたい。初めてこの... -
トロント交響楽団に寄付をさらに16億円。合計54億円以上。
たいていの場合オーケストラはチケット代収入だけでは運営が回らないということはご存じでしょうか。助成金、スポンサー、寄付、そういったものでようやく成り立つのです。 カナダの、グレン・グールドを生んだ街、小澤征爾が活躍した街のオーケストラ、ト... -
アルバン・ベルク弦楽四重奏団の創立メンバーの一人、亡くなる
アルバン・ベルク弦楽四重奏団の創設メンバーの一人でヴィオラ奏者のハット・バイエルレが亡くなりました。享年90。 Obituary: violist Hatto Beyerle - The Strad アルバン・ベルク弦楽四重奏団といえば弦楽四重奏団のなかの弦楽四重奏団というか、いわば... -
クリスティアン・ティーレマン、ウィーン国立歌劇場名誉会員に
2023年10月14日(土)の公演後、クリスティアン・ティーレマンがウィーン名誉会員になって賞状と指輪を贈られ、初めて出演したときのポスターもどうやらもらったようだぞ?というお話。 CHRISTIAN THIELEMANN ZUM EHRENMITGLIED DER WIENER STAATSOPER ERN... -
イングリッシュ・ナショナル・オペラの人員削減案を受け音楽監督のマーティン・ブラビンスが辞任→オペラハウスが反発
イングリッシュ・ナショナル・オペラ(ENO)というのは、ロンドンのオペラハウスで、英語でやるのが基本で、いわゆる第2のというか、ロイヤル・オペラに次ぐというか?彼らとは異なる路線でやっているオペラハウス、という理解でおります。間違っていたら... -
幻の名手、アリス・アデール(ピアノ、フランス、1945- )を日本に呼ぶ
アリス・アデールの名前を初めて目にしたのは私は遅くて、多分せいぜい10年ぐらい前だったと思うんですよね。音源を聴いて、あー興味あるわー興味あるわー(生意気な上からの視点で大変申し訳ございませんお詫び申し上げます)、と思っていたのでした。 そ... -
ポリーニ:パリをキャンセル、メータ:ベルリンをキャンセル、ブロムシュテット:東京をキャンセル
ポリーニがパリのフィルハーモニーでのコンサートをキャンセル。メータはベルリン・フィルの公演をキャンセル。ブロムシュテットはN響をキャンセル。 Maurizio Pollini annule son concert parisien Diapason Cancellation Zubin Mehta Berliner Philharmo... -
ウィーン交響楽団のコンサートマスターにモルドバ出身の2人が同時に就任
おととい発表になっているのですが、ウィーンの第2のオーケストラ、ウィーン交響楽団の第1コンサートマスターにモルドバ出身の2名のヴァイオリニストが同時に任命されました。第1っていっても一人しかいないわけではないので、お気をつけ下さい。第1は2~3...