-
ベルギーの首相、ドイツを訪れラハフ・シャニに謝罪
動揺が収まらないというか、むしろ騒ぎが大きくなっていて、こういうことを首相がするほどまでの空気感なのかと驚きます。昨日、ベルギーの首相がわざわざドイツのエッセンを訪れてラハフ・シャニに直接謝罪をしたそうです。ブリュッセルからエッセンまで... -
フランスおよび世界各国の音楽家700名以上がイスラエル政府を非難する声明に署名
ジョルディ・サヴァール、ジャン・ロンドー、アダム・ラルーム、ブルーノ・フィリップ、クリスティーナ・プルハーなど、主にフランス語圏や古楽界隈の方が多めとなっておりますが(フランス語で書かれた文章だからというのもあるでしょうけれど)、700人以... -
ベルギーのフランダース音楽祭、指揮者がイスラエル人であることを問題視しミュンヘン・フィルの公演を中止に
ベルギーのゲントで開催されるフランダース音楽祭の今年の目玉企画!ラハフ・シャニ指揮ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートが中止になったのは、首席指揮者のシャニがイスラエル人で、これまで本人は平和を希求する発言をしてきたとはいえ... -
アインシュタインのヴァイオリンがオークションへ、推定落札価格30万ポンド
アインシュタインと言えば、という質問に相対性理論!と即答できたあなたは素晴らしい。物理の偉人ですね。舌をペロッと出した写真も有名ですね。 だが、モーツァルト研究家!と応えたあなたは、クラシック音楽的には実に正しく、素晴らしさは5000ポイント... -
メトロポリタン歌劇場、ピーター・ゲルブとの契約を2030年まで延長
メトロポリタン歌劇場はどこへ行くのか。サウジアラビアへ。 いやっ、サウジアラビアとか言わはった!!建物が動くんやな!おもしろいわ! なんちゅういけずなやつや。 しかし、メトロポリタン歌劇場の台所事情は苦しいようですね。日本の政治とどちらが苦... -
名指揮者クリストフ・フォン・ドホナーニ死す。95歳
ドホナーニが亡くなりました。95歳。ミュンヘンで。1984から2002年までクリーヴランド管弦楽団の音楽監督、ロンドンのフィルハーモニア管弦楽団の首席指揮者は1997年から2008年まで。 派手なというよりも、手堅い、堅実といったイメージでしょうか。華々し... -
メトロポリタン歌劇場、資金不足を解消するためサウジアラビアと提携へ
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場は資金が不足していて厳しい。チケットの売り上げも伸び悩んでおり、コロナ前は券倍率が75%程度あったところ、いまなお72%にとどまっているそうです。また割引チケットも多く出まわっているようで、実際の興行収入は60%... -
アンドリス・ネルソンスはゲヴァントハウス管弦楽団との契約を延長、2032年まで
ラトビアの指揮者、アンドリス・ネルソンスが2018年からカペルマイスターを務めるのがライプツィヒのゲヴァントハウス管弦楽団です。カペルマイスターってなに?カペルのマイスターです。そういうことです。 音楽監督的な意味合いですね。トップですね。芸... -
メータの代役バレンボイム、転倒してグラーフェネック音楽祭をキャンセル。
メータの代役にバレンボイムという、ウルトラC的な代役発表に世の中が(世の中って言うほどでもないですか)色めき立ったわけですが、 https://officeyamane.net/barenboim-steps-in-for-mehta/ なんとバレンボイムもキャンセル。音楽祭のサイトに記されて... -
映画『ピアノフォルテ』試写会に行ってきました:オススメ度★★★★★★(5段階評価で6点)
9月2日、都内で行われた映画『ピアノフォルテ』の試写会に、ありがたくもお招きいただき行ってまいりました。2021年にワルシャワで開催された第18回ショパン国際コンクールのドキュメンタリーです。なんでこのタイミングで日本で公開されんのというと、そ... -
カナダのバンフ国際、ポイエーシス四重奏団が優勝
カナダのバンフ、というと、クラシック音楽的には弦楽四重奏のためのコンクール一択です。一択ですというのはちょっと言いすぎかもしれませんけれど、日本のクラシックのオタクどもが「バンフで」とか「バンフが」とかいうと、ほぼ確実に、そう、およそ99.... -
エサ=ペッカ・サロネンがパリ管の首席指揮者およびロサンゼルス・フィルのクリエイティヴ・ディレクターに就任
サロネンはどこへ行くのか。ここ数日はパリ管の指揮者になるんじゃね?という話が飛び交っていたのですが(飛び交うと言うほどではないかもしれませんけれど、気持ち的になんとなく)、どうやらそれが正しく、パリ管の首席指揮者になることが発表されまし...