つぶやき– category –
-
アンドレア・ロベルトの爆発的テクニックと歌心
アンドレア・ロベルトの桁外れのテクニックが炸裂した昨夜のコンサートは皆様お楽しみ頂けましたでしょうか!そもそもの出発点は、本人からだったのです。ロッシニアーナ全曲を出来るけどどうか、という申し出でした。 おもろいやんやろうと言えたのは、パ... -
会社設立以来最高額の送金を終えて
ユーロ下がれユーロ下がれとずっと思っていました。いつも思っていますが、このところ特に。 ユーロもドルも高すぎる。先月はマックスで165円を超えまして、ちょうどその頃にアリス・アデールのエア代を送金したのでとてもとても高く付きました。 たっかい... -
クレール・オペールのこと、円安のこと。
昨晩、無事にヤメン・サーディは日本を離れました。とんかつを食べて、大絶賛して。そして入れ替わりのようにフランスからチェリストのクレール・オペールさんが昨夕、来日されました。オペールさんの日本滞在に関してお手伝いをさせて頂いております。月... -
5分前行動、5分後行動
四国からお早うございます。早起きはお得意ですか。私ならめちゃくちゃ得意です。今日は4:29に目覚ましをかけ4:17に起きました。そしてこんな時間にもう西日本にいる。 さて、先日はスペイン人ご一行様と行動を共にしまして(スペイン人とかラテンとかそう... -
オフィス山根の2024-25シーズン予定をお知らせいたします
先日ジョルディ・サヴァール&エスペリオンXXIの公演にご来場頂いた皆様、繰り返しになりますが、ありがとうございました。今年度はこれから海外アーティストの招聘にもエンジンがかかって行きますので、ぜひ今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 あ... -
サイン会に大量のCDを持ってくること、2回並ぶこと
月曜日に新幹線の中から撮ったベスト(ワースト)ショットをお届けします。 コンサートが終わると、サイン会が開かれることがあります。コロナの間中はできませんでしたけれど、今はもう大丈夫。マスクも任意。サイン会も任意。 そう、任意なのです。サイ... -
さようならジョルディ・サヴァール。また会う日まで。
全員写っているが誰の顔も写っていない。大変配慮の行き届いたお写真であると言えましょう。 さて本日、ジョルディ・サヴァールご一行様が離日します。あっという間でした。これはいつも海外アーティストを招聘すると感じることです。長い時間をかけて準備... -
大きな楽器の運び方:スパニッシュ・バロック・ハープとテオルボ+ギター編
誰の役に立つのかさっぱりわからない話ですけれど、楽器について今回結構苦労したので備忘録として書いておきたい。読み返してなるほどなるほど、と来る日もあるであろう。 楽器、手慣れた楽器ならいいですけれど、今回はスパニッシュ・バロック・ハープ(... -
ジョルディ・サヴァール&エスペリオンXXI横浜公演は満員御礼。
みなさま昨日は横浜の桜木町へ集結していただきましてありがとうございました。満員御礼。立ち見席も満員御礼。 ジョルディ・サヴァール&エスペリオンXXI横浜公演は、オフィス山根が昨年8月1日にオープンして以来初の海外招聘アーティスト案件にして設立... -
演奏中に物音がしたときはどうすればいいのだろう。
たまにはイラストやでも↑ 演奏中の音というかいわゆる楽譜に書かれていない「ノイズ」と呼ばれるような音は、クラシック音楽ではよくないものとされます。音楽以外の音はできるだけ押さえるというのが一般的な見解になっています。しかし人は音を立てる生... -
コンサートに推奨年齢を記載することについて
さっき知ったのですがドイツの劇場ではオペラの告知にあたっては推奨年齢を書くことがあるようです。 BERLIN BANS UNDER-14S FROM AIDA - Slippedischttps://slippedisc.com/2023/10/berlin-bans-under-14s-from-aida/ ほんとうかと思ってちょっとだけ検索... -
公共ホールの危機
給食の会社がいきなり倒産したというニュースがあり、いろんな記事を読んでいるとめちゃくちゃな運営をしていたみたいでやばいな、と思うと同時にクラシック音楽のコンサートの場であるコンサートホール、特に公共ホールと呼ばれる場所も危機にある、とい...