フランス– tag –
-
シェーンベルク生誕150年、弦楽四重奏曲全曲演奏会+浄夜演奏会(東京・上野)について
年末にも宣伝をしてますが、もう一回このタイミングで宣伝します。 全曲演奏会が大好きです。なぜかはわかりません。多分ですけど、なんかこう、達成感があるからですかね。私の息子ちゃんたちがせっせと苦悶を、いえ、くもんをやっているのは、きっとそれ... -
4名の指揮者の新アポイントメント
この数日、続々と音楽監督や首席指揮者が発売、じゃなくて発表されておもしろいなと思ったという話です。重なったのは全くの偶然、たまたまだと思うんですが、続々と、という感じが気持ちいいなって。 トーマス・ヘンゲルブロックはパリ室内管弦楽団の音楽... -
来日迫る!アリス・アデール インタビューを公開しました
来月、2024年2月に待望の初来日を果たすフランス人ピアニスト、アリス・アデールにメールにてインタビューを実施。その記事を公開しました。以下からお読みください。 アリス・アデール 来日直前インタビュー https://officeyamane.net/alice-ader-intwevi... -
大分で甘い醤油を頂き、アリス・アデールのインタビューを校正する
ボンジュールみなさま。大分にいます。昨夜はiichikoグランシアタのなかの、とあるお部屋にお招きいただき、友の会の会員様向けの秘密クラブお話会でペラペラのペラリンコでした。ご来場頂いた皆様お楽しみ頂けたのでしたらよかったのですが! 終会後お連... -
俳句を題材にする
今日は何の日。クイズの日。なぜか。一休さんの日だから。なるほど。 しかし私的には、アリス・アデールが初来日をする1ヶ月前の日であると言いたい。まもなく、フランスから、これまでに全く来日の機会のなかったアリス・アデールが来日します。果たして... -
幻の名手、アリス・アデール(ピアノ、フランス、1945- )を日本に呼ぶ
アリス・アデールの名前を初めて目にしたのは私は遅くて、多分せいぜい10年ぐらい前だったと思うんですよね。音源を聴いて、あー興味あるわー興味あるわー(生意気な上からの視点で大変申し訳ございませんお詫び申し上げます)、と思っていたのでした。 そ... -
幻の名手アリス・アデールがついに初来日!東京2公演のチケットは明日発売開始!
長らく来日を望まれながら果たされないでいた幻の名手、アリス・アデールがついに来年2月、日本デビューを果たします!しかもなんと東京で2公演!1公演目はライブ録音が大絶賛されたJ.S.バッハ《フーガの技法》全曲、2公演目はいま彼女が一番弾きたいと望... -
訃報:モーリス・ブルグ。世界を代表するオーボエ奏者。83歳
実演に触れたことのある大家の訃報には心がとくに痛みます。オーボエの巨人、フランスの最も偉大な音楽家の一人、モーリス・ブルグが昨日(2023年10月6日)生まれ故郷のアヴィニヨンで83歳でお亡くなりになりました。 Le grand hautboïste, chef et pédago... -
ベルリン・フィルの新首席トランペットはフランス人
ベルリン・フィルの首席トランペットというと、トランペット奏者にとっての雲の上の存在的な、最高の就職先、でしょうか。 カラヤンに抜擢されたマーティン・クレッツァー大先生ももういない、そしてその弟子であり、日本に住んでいたこともたしかあるタマ... -
ブザンソン国際指揮者コンクール、今回の優勝者はフランス人の25歳
1951年に創設された若き指揮者のためのブザンソン国際コンクールは、日本でもよく知られたコンクールです。最近では山田和樹や沖澤のどかが優勝していて、なによりも1959年、バイク片手に船でフランスに乗り込んでいった小澤征爾の話は今読んでもバチクソ... -
バリトン歌手が公演中に心臓発作で死去
フランスのアンブロネ音楽祭で、ドラーギ(1634-1700)のオラトリオ《永遠の生命》"Dono della Vita Eterna"に出演中だったバリトン歌手が上演中に心臓発作を起こして倒れ、そのまま死去したという痛ましいニュース。亡くなったのはアルゼンチン人バリトン... -
パリ・オペラ座がユース・オーケストラを歴史上初めて設立
パリ・オペラ座と言えば? はい!正解は、、、、越後製菓!! このCM好きだったんですよね。正解はピンポーン!越後製菓!! ちょうど我が家の子供たちもお餅が好きだからまさにドストライクで正解だ!! で、パリ・オペラ座といえばいったいなに?ドロド...