世界の音楽ニュース– category –
-
ロサンゼルス・フィルの公演が、グラーツの公演が中止
世の中が平和になりますように、という祈りは届くのかというと、なかなか届かないような気がしていて、一人一人の出来ることには限界がありますけれど、暴力に関するニュースを目にすると、反面教師というか、自らの、そして家族の行動や言動に関して、よ... -
マリア・ジョアン・ピレシュ、軽度の脳卒中でコンサート活動を一時休止
ポルトガルのリスボンに1944年に生まれたマリア・ジョアン・ピレシュはいま80歳、来月81歳。世界最も愛されるピアニストのお一人。そのピレシュが軽度の脳卒中、深刻な状況ではないものの休養と回復が必要、当面のコンサートは不可という状況だそうです。 ... -
ベルリン・フィルのチェリストを31年務めたディートマ・シュヴァルケが引退
まさに文字通りの、ハッピーリタイアメント、という感じですか。ベルリン・フィルのチェリスト、ディートマー・シュヴァルケが引退。 1958年8月うまれで現在66歳。1994年に35歳ごろの時にベルリン・フィルに入団。ショルティの指揮で演奏したマーラーの2番... -
元ミラノ・スカラ座総裁などを務めたアレクサンダー・ペレイラ(77)が横領で有罪判決
アレクサンダー・ペレイラ、オーストリア、ウィーン出身の77歳。クラシック音楽関係、特にオペラ界隈では有名な人物です。ザルツブルク音楽祭やミラノ・スカラ座のインテンダント(総裁と呼ばれるいちばん偉いポジション)を務めた大物であります。 ペレイ... -
メトロポリタン歌劇場の合唱団が暫定給与アップ5%で合意
バンザーイ!! 朝からテンション高いよね。でもね、テンション高いのは文字面だけであって、私は実に真面目な顔をして、じつにスッと背中を伸ばしてこれを書いているのだ。正確にはキーボードを叩いているのだ。あまり大きい音で叩くと隣の部屋で寝ている... -
マイケル・バレンボイム、イスラエルをボイコット
カタカナではマイケルと書くべきなのか、ミヒャエルなのか、それともミシェル?ミカエル?ミケーレ? とりあえずみんなマイケルって言ってる気がするからマイケルって書くね。あのバレンボイムの息子であり、ヴァイオリニストであり、オーケストラでも演奏... -
ウィーン国立歌劇場、舞台上から煙があがり「カルメン」の上演が一時中断
猿も木から落ちる、という言葉があります。河童の川流れという言葉もあります。弘法も筆の誤り、とも言います。 さああなたが一番好きなのはどれっ!!ファイッ!! 私はね、河童の川流れかな。こう、なんていうか、カッパがうっかり流されているっていう... -
世界最小のヴァイオリンが完成
ホーフヌング!!!ホーフヌング!! ああ希望よ。希望を持つことこそ人生で一番大切なことなのである!ほんまでっか、ほんまでっせ。希望とともに飛行機に乗ったおかげであろう、私という一個の人間は昨日朝、羽田国際空港に無事にランドしたのでした。ラ... -
ベートーヴェンのお顔は、ほんとうのところどんな感じだったの
ロマン、ああロマン、ああロマン・ロラン? ベートーヴェンは1770年に生まれ、1827年になくなっております。まもなく没後200年なんですよ。ところがみんなベートーヴェンが大好き。なぜかっていうと、ユニークだからですね。独特なわけ。なにが独特かとい... -
ロシアでピアノ「60時間」連続演奏記録が達成される
なあ兄弟、世の中には言っていい冗談と、言ってはいけない冗談の二種類があるんだよ。Yo、ブロー、60時間連続でピアノを演奏した?冗談はいけねえ。そんなふざけた冗談は冗談とは言えねえよ!!(あっ、ていうことはセーフだ) わけわかりませんわ。 そう... -
エリザベート国際コンクール終わる。ニコラ・メウセン(23)、オランダに初めての栄冠をもたらす。
寝過ごしました。現地時間の朝4時ぐらいまでいろんな人とテキストメッセージをやりとりしていたら遅くなっちゃったんだよ、許せよ、ああ?(なぜ半ギレ)。 いろいろな方がいろいろな事を語っておられるわけですが、まあいろいろ思うところがある、それが... -
アメリカ、シンシナティ交響楽団に巨額の寄付約84億円
巨額の寄付にはもう驚かないぞ、と思うことはや47年。もうすぐ48年になりますよあと二週間で。 ああ、人生はかくも高速で過ぎ去っていくのだ。 と感慨に耽っている間も速やかに時間は流れていき、首が痛むのでピップエレキバンでも欲しいな、と思いながら...