2023年– date –
-
浦和レッズの暴力行為、指揮者の暴力行為
浦和レッズのサポーターは昔から過激だということで知られていましたが、度を超した暴力騒ぎによって無期限入場禁止の処分が下されました。そして今朝、イギリスの老大家、指揮者サー・エリオット・ガーディナーが先日フランスで起こした暴力事件(舞台袖... -
夏休みが終わる
私の夏休みではなく、子供たちの夏休みが終わりました。私自身には夏休みという言葉がなくて、まとまった休みをとることがなく、まだらに、なんとなく仕事を離れる数時間ずつがあっただけだったかなと思っています。自分が子供だった頃はどんな夏休みを送... -
オーケストラのコンサートが聴きたい人の割合:84%
ロンドンのオーケストラの調査によると84%がオーケストラを聴きたいと思っているそうです。ソースはロイヤル・フィル。 ロイヤル・フィルは毎年いろいろ調査をしていて、そしてそれを公表していてとても面白い。この調査は純粋に調査のためにやっているの... -
バイロイトで今夏「指輪」全曲を指揮していたピエタリ・インキネンのインタビューを読む
オペラワイヤーに、今年バイロイトで「指輪」全曲を指揮するという栄冠を得たピエタリ・インキネンのインタビューが掲載されています(8月26日に終えたばかり。なおインキネンのバイロイトそのものへのデビューは2021年の《ワルキューレ》)。 全文は以下... -
クラシック音楽のチケットの売れ方はコロナ後どう変化しているか
クラシック音楽は凋落しているのか、クラシック音楽への関心は低下する一方なのでしょうか。昨日お伝えしたミュンヘン国際コンクールの予算大幅カットのニュースなどを読むと、やはり考えざるを得ません。メジャーと呼ばれたものを含めてクラシック音楽の... -
ドイツ最大のクラシック音楽コンクール、ミュンヘン国際が存続の危機
存続の危機、とまでは行かないかもしれませんが、少なくともこれまで通りにはいかないだろう、という話です。 ドイツのミュンヘンで70年以上にわたり行われてきて、今年も間もなく開催となるドイツ最大のクラシック音楽コンクール、それがARD音楽コンクー... -
天文台で音楽を聴くという体験
いろいろなところでコンサートが行われるご時世です。ご時世ですって言うか、そもそもコンサートホールでコンサートをするという習慣はそこまで古いものでもないわけですが、何となくすり込まれている概念でもあります。 コンサートはコンサートホールです... -
チェルニーが世界を幸せにした日
世界陸上、見てますか!!熱中する息子に引っ張られてちらちらと横目で見ています。昨日はガーディナーという人が残念でした。そしてチェルニーと言う人が世界を幸せな気持ちにしました。 今日はいい話と良くない話がある、どっちから聞きたい? ガーディ... -
ポーランドのシマノフスキ国際コンクール、ロシア作品を全面禁止
墜落した飛行機にプリゴジンが乗っていたらしい、というニュースに動揺しています。ロシア問題は本当に恐ろしい。恐ろしいという一言で片付けてはいけないのでしょうが、ただただ恐ろしい。 ウクライナの隣国であり、ロシアの飛び地とも国境を接するポーラ... -
【インタビュー】ウィーン国立歌劇場管弦楽団のコンサートマスターに昨年秋25歳で就任したヴァイオリニスト、ヤメン・サーディ
今からちょうど三ヶ月後、11月22日(水)に東京の浜離宮朝日ホール(大江戸線・築地市場駅すぐ)にて日本で初めてとなるリサイタルを開催するヤメン・サーディは、昨年秋にウィーン国立歌劇場管弦楽団のコンサートマスターに25歳で就任し、世の中をあっと... -
在留資格認定証明書が電子化した件
在留資格認定証明書とはなにか。ビザを取得するために必要な書類でして、海外からアーティスを呼ぶとしますよね、その時には必ずビザを取らないといけないんですよ。日本のパスポートを持っているとビザなしで大体の外国に行けることもあり、あまりビザの... -
昔のレコードをデジタル化、アップロードして公開するのは違法なのか
すいません、最初にお詫びしておきますが、以下は単純に思った事、感想をだらだらっと書いているだけなので、何か学術的に意味のある文章ではありません。 1972年までのレコード、つまり著作権が切れているはずのレコードをデジタル化して非営利で一般公開...