アメリカ– tag –
-
ヴァン・クライバーン国際コンクールが音楽事務所を立ち上げ
最近「なるほど」という言葉が気になっています。同意するわけでも否定するわけでもない。いい方によっては同意の色も濃く出せるし、やや否定気味な意味を持たせつつも、だが否定するものでもない。不思議なことばですね。いや、言葉は常に不思議だ。なる... -
約1億円が無条件でもらえる豪華な賞「天才賞」2024にヴァイオリニストのジョニー・ガンデルスマン
1億円をもらえるとか、ほとんど宝くじにあたったようなものではないですかね。正確には80万ドルなんですけれど、そして5年間にわけてもらえるらしいんですけれど、この天才賞はすごい。しかも毎年20~30人もの人に授与されるみたいなんで、毎年毎年20~30... -
ニューヨーク・フィル団員、あっさり基本給20万ドルを獲得
数日前に15万ドルの基本給じゃやってらんねえということで問題になっているという話題が出たばっかりなんですが。 https://officeyamane.net/new-york-phil-wage-issue/ 20.5万ドルをもらえるよ、ということになってあっさりとその問題が解決した!むしろ... -
ニューヨーク・フィル団員の基本給15万3504ドル→20万ドルを要求
ニューヨーク・フィルはその名声の高さに比較して最高のオーケストラではないような気がする、ということを複数の人から聞いていて、まあそれは人間で作る組織でありますから、浮き沈みもあるだろう、いいときもあれば悪いときもある、というような感じで... -
マリン・オルソップ、アスコナスホルト
日本ツアー中に発表になったのでちょっとびっくりしましたが、ウィーン放送交響楽団、角野隼斗とともに明日、広島でツアーの最終公演を迎えるマリン・オルソップが、所属事務所を変更。アメリカ人のオルソップはアメリカはOpus3という会社でそこはかわらず... -
パールマンの豪邸、値下げ。
パールマンがおうちを売りに出した話は知っていましたが、その後については知りませんでした。まだ売れていなかったらしい。 あまりにも高すぎるのも困ったもんですが、先日、スイス在住のある音楽家と話をしていて、日本では都心でマンションは1億円出さ... -
オペラ・フィラデルフィアが2024-25シーズンの全座席を11ドルに。
11ドルって言うと、今の価値で1590円ぐらい。映画よりも安く、オペラが見られる。ウソかまことか。これは真実です。ありがとうございます。庶民の味方です。その名もPick Your Price。自分で値段を選んでね。 しかしどうして、オペラが11ドルで見られるね... -
ジョン・ウィリアムズ、今年12月のウィーン・フィル公演をキャンセル
12月7日および8日にウィーン楽友協会で予定されていた、ジョン・ウィリアムズのウィーン・フィル公演が、中止になりました。「深刻な健康上の問題のため」ということで、年齢的な問題が大きいのだろうなと思いますが、新たな日程を早く決められることをと... -
グローヴ・アメリカ音楽事典の編集長チャールズ・ヒロシ・ギャレットが死去
2013年に発行されたアメリカ・グローヴ音楽事典(第2版)というのがあるようで、それはアメリカ音楽に関する最大かつ最も包括的な出版物、と自らを規定しているようですが、8巻にも及ぶ膨大な事典で、その出版にあたって編集長を務めた重要な学者、チャー... -
ニューヨーク・フィルのCEO、ゲイリー・ギンストリングが突如辞任
ニューヨーク・フィルのCEO、ゲイリー・ギンストリングが即日辞任ということなので、なかなか穏やかではないですね。2023年7月からCEO、すなわちわずか1年で辞任ということになります(2022年11月からエグゼクティブ・ディレクターを務めていたので。ニュ... -
ワシントン・ナショナル・オペラの衣装担当として36年働いた女性が教える洗濯のテクニック7選
毎日の洗濯、だりーと思っていますか。だるいですね。我が家は大家族なので、洗濯機は毎日、あるいは1日2回回しということもあります。ぐるぐるぐるぐる、グルコサミン。我が家のテクニックはなんだろうか。雨の日は乾燥機を使う。かならず酸素系の粉末の... -
カナダの名門バンクーバー交響楽団の新しい副首席フルート奏者に17歳の若者が選ばれる
きんは100歳、ぎんも100歳。Julin Cheungは17歳。17歳で一流オーケストラの副首席フルート、ピッコロ奏者のポジションを勝ち取るとか、とんでもないことですね。若者にとっての励みとなりますし、がんばらないとな、と思わせられる。バンクーバー交響楽団...