ロンドンの夏の大音楽祭、BBCプロムスが観客動員最高記録を更新

世界記録更新!!この言葉は我々を興奮させるのだ。例のデュプランティスは棒高跳びの世界記録を更新して国立競技場を揺らし、テレビの前の我々を喜ばせ(寝ちゃってたんで生では見てないんすテヘバキ☆)、世界に衝撃を与えた。

BBCプロムス、ご存じ(誰も知らないか)ヘンリー・ウッド卿が始めたロンドンの、夏の音楽祭で、6週間ぐらいつづくんですが、会場のロイヤル・アルバート・ホールっつうのがですね、まあいってみれば武道館みたいなもんで、馬鹿でかいわけ。あ、いまどきは馬鹿でかいという表現はよくないのでしょうか。ではいいなおさん。馬や鹿のように巨大なわけです。なんかわけて書くとますますよくない感が出ますかね。今後の使用に関しては気をつけたい。上の画像のホールですね。でかいでしょう?平土間は立ち席なんだぜ・・・・・・。ずっと立ってないといけないんだ。きっつ。

そんなきっつ・・・・・・いえ巨大な会場でやるからには空席が、と思いきや、なんと絶好調だというのです。BBCも喜んで報告していますが全86公演中41公演が完売し、平均観客動員率は90%を超えてきた、しかも若者が増えている?ようで、18歳未満の聴衆はのべ11,000人、全聴衆のうち20%が30歳未満、40%が40歳未満だったということで、60%を超す人々が40歳以下である、ということになりましたのです。のべ来場人数は30万人だったそうで、とてつもないっすね。しかも、初めて来た聴衆は50%以上ということで、新しい聴衆の獲得にも成功していると。

デジタルの方面でも絶好調でしてですね、テレビでの視聴者数は1070万人超、ストリーミング再生は610万回を超えてきまして、昨年と比べて25%も増加したのだといいます。デジタルに移行してんねん、だけではおそらく説明がつかない感じですかね。国外からのアクセスも増えているっつうことでしょうか。

来年はどういう数字になるのでしょうか。好調であるということを目にするのは嬉しいことですね。足元をすくわれんようにな!最高記録の次は、さらなる最高記録の壁が待っている。昨日あなたがたはとてもよくやった。素晴らしかった。だから今日はもっとうまく出来る。

デュプランティスも6m31、すぐ越してくると思うよ。我々も目指せ世界最高記録!!追いつけ追い越せ!!

コメント

コメントする