2025年1月– date –
- 
	
		  5月~6月に開催の第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール、書類(ビデオ)審査を突破した77人が発表される今年はどんなイヤーですか。ピアノの大型コンクールが並ぶイヤーです。イヤーン。5月にはヴァン・クライバーン国際とエリザベート国際が同時に開催されるンだぜ・・・・・・。 今回で17回目を迎えるヴァン・クライバーン国際は、いわゆる書類審査、ビデオ審査を...
- 
	
		  マレク・ヤノフスキがニューヨーク・フィルにデビュー。86歳86歳でデビューですよ。 ええやん。人生は日々新しいこととの出会い。生きることが許されている限り、それを楽しみ、できる限り悔いのない人生があゆめたら・・・。そういう風に思っています。 いま私は一人親方として、自分で一人の会社を回していますけ...
- 
	
		  2024年、もっと忙しかった指揮者は、、、(英Bachtrack調べ)バックトラックというサイトがありましてですね、一応世界中のクラシック音楽のコンサートを網羅!あるいは網羅を目指す!というスタンスで運営されているサイトだと理解しています(雑な理解で申し訳ございません)。 このサイトは毎年統計を出していて、...
- 
	
		  アンドレアス・オッテンザマー、指揮に集中するためベルリン・フィルを退団エフェクティブ・イミディエートリー。かどうかは分からないけれど。 ベルリン・フィルの首席クラリネット奏者アンドレアス・オッテンザマーがベルリン・フィルを退団するとのニュース。本人がSNSで発表。がびーん。 指揮活動もやってたよね、ということで...
- 
	
		  1月30日(木)東大和ハミングホールで講座を開催いたします直前のお知らせとなりますが、1月30日(木)14:00より東大和ハミングホール(西武線「東大和市駅」徒歩7分ぐらい)で開催される講座「トラブル発生!~クラシック音楽コンサート、裏方の日々~」でお話いたします。 これまで大小様々なトラブルを経験して...
- 
	
		  英ロイヤル・フィルがSnapchatと提携音に色が見えるんだ・・・・・・。 共感覚っていうのがありますね。メシアンとかスクリャービンとかが持っていたと言われる能力?で、音が鳴ると、耳で聞こえるだけでなく、何か色が見えるっていうやつです。ほんまか、と思ったあなたは「共感覚」で検索してね。...
- 
	
		  コントラバスのナビル・シェハタがバレンボイムの後継者にバレンボイムの後継者。なんとも甘美な響き。あのバレンボイムの後を継ぐんでスカイ?そいつあ、いいことだ。でも、具体的には何の後継者?ベルリン国立歌劇場ならティーレマン大先生に譲ったよ。 なんのことかというと、ベルリンにある、学校だね。バレン...
- 
	
		  スペインの名指揮者フアンホ・メナ(59)、アルツハイマーであることを公表衝撃的なニュース。なんてことだ。BBCフィルの首席指揮者であり、ベルリン・フィルやスカラも指揮した経験を持つスペインの名指揮者、フアンホ・メナが自身のSNSで、書記のアルツハイマーであると診断されたことを公表。 自身は、体調はよいと感じていて、...
- 
	
		  ムーティ、四季を指揮つまらないギャグを言っている場合ではない。世の中は待ったなし!! 日本でも、主に東京・春・音楽祭でおなじみ、リッカルド・ムーティ。今週火曜、カーネギーホールにシカゴ交響楽団を率いて登場したということで、そういえば今年の頭はウィーンでニュー...
- 
	
		  ヒラリー・ハーンは来月初頭のミュンヘン・フィルの公演もキャンセル音楽家で神経系の病気に苦しむというのはあまり聴いたことがなかったのですが、あるいは私が知らなかっただけかもしれません。ヒラリー・ハーンはこのところずっと調子が悪い。なかなか簡単には治癒しないようで、来月のミュンヘン・フィルとの公演(ツア...
- 
	
		  ロサンゼルスの火事で自宅、楽器、楽譜全部が燃えたベーシスト、33万ドルを集める。まだ収まらぬロサンゼルスの火災。シェーンベルク関係の資料が燃えてがっかり、という話もありましたけれど、いま活動する音楽家達も影響を受けている。その一人が、ベーシストのジョン・クレイトン。クレイトン・ハミルトン・ジャズ・オーケストラの創設...
- 
	
		  藤井一興氏が亡くなったと聞いて。昨晩、ホロヴィッツのスカルラッティを久しぶりに聞いていたら、知り合いからLINEが届いた。ピアニスト、藤井一興が亡くなったという知らせであった。 うそやん。 そう思ってツイートの世界を覗いてみたら、おびただしい数のメッセージでいっぱいであった...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	