BBCシンガーズはVOCES8財団の支援を受けて存続へ

一週間以上前のニュースでした。昨年6月以来解散の危機にあったイギリスのプロフェッショナル合唱団、BBCシンガーズは解散の危機をとりあえず免れたということであります。

どうしてかというと、VOCES8財団が支援に名乗りをあげたから。「ヴォーチェス・エイト」と読んでね。日本にも来てますよ。しかしこれはなんということか。活動の内容がはっきりとかぶるわけではないかもしれないのですが、言ってみればおなじ国の同じ都市のライバルグループが助けてくれているという。敵に塩、塩を敵に。

なかなか出来ることではない。これは友愛でありましょう。VOCES8財団というのは教育プログラムとか事前プログラムとを積極的にやってきた財団のようで、ウェブサイトをチラ見した感じ、音楽祭をやったり、出版業をやったりスタジオを持っていたりと、なかなか大がかりな事業を展開しているようです。

VOCES8財団だって金銭的にチョー余裕があるというわけではないと思うのですが(勝手な推測にすぎませんけれど)、それでもこうしてエネミー・ソルト、いやソルト・エネミーか、そういうことを出来るというのは本当に徳が高い。頭が下がります。そもそも私設の財団が公共団体を支援するとか、なかなか構造としてないパターンなのではないですか(不勉強なので、よくあるってことだったらすいません)

この支援によってBBCシンガーズは引き続きBBCに雇用される、ということのようですけれども、BBCや政府としてはどんどん予算をカットしていきたい、その姿勢は変わらないのでは、とも思われるところもあるので、今後BBCの名前が外れて別の名前になる可能性もある。そう、VOCES8-bisとか、VOCES8 singersとか。それはさすがにないような気もするけれど、ヨーロッパはクラシック音楽に予算がふんだんにかけられる、という時代もおわりつつあります。バーミンガム市交響楽団も市の破産から市からの予算が消えることになったみたいなので、別のところからの資金調達が必要になってきているわけです。

問題は、資金調達が単純に儲けへと繋がらないことですね。永遠の課題であります。

コメント

コメントする