ロッテルダムの首席客演指揮者は22歳

Photo: Dorn Music

22歳、若い。若すぎる。特に指揮者の場合は22歳っていうのはひよっこどころか、まだ卵からかえっていない、そういう感じなのではないかと思うんですが、この人は違う。ひと味もふた味も違うのであります。

タルモ・ペルトコスキ。ロッテルダム・フィルの首席客演指揮者に2023年就任。4年契約だそうです。

https://www.rotterdamsphilharmonisch.nl/en/the-orchestra/news-wonder/tarmo-peltokoski-principal-guest-conductor

今年5月に初共演して「奇跡としかいいようがない」など新聞から大絶賛を浴び、団員も熱狂した、とあります。つまり「やばい」っていうことです。ロッテルダム・フィルの音楽監督はラハブ・シャニ(33歳)なので、ロッテルダムいいね、若くていいね。

ペルトコスキは、最近爆発的な人気を見せているフィンランドのクラウス・マケラ(26)にも指揮を習ったことがあるとか聞いたことがあります。いや、26歳が22歳を教えるってどういうこと・・・・?これまでの感覚、あるいは一般的な感覚からしますと「子供が幼児を教える」みたいな、まじですか、みたいな、おいおい君ら大丈夫、みたいなことかもしれないのですが、大丈夫。天才が天才を教えるのだから、そこに残るのはやっぱり天才なのです。うん。多分。

タルモ・ペルトコスキの名前はほかにもあちこちから聞こえて来ていて、すでにドイツ・カンマーフィルの首席客演指揮者をしていたり、ラトビア国立交響楽団の音楽監督だったりもします。22歳の音楽監督とかすげえわと思いますね。自分の倍以上の年齢、あるいはもしかすると3倍生きてきた先輩音楽家たちに指示をするんですよ。こうしてああして、ああ、あなた、少しバランスがいまいちなんでもっと小さくしたって、みたいなことをやるわけです。

先輩らにしてみたらそりゃあ面白くなかろうというものですが、いや、反対に若者は大切にせにゃならんて、という雰囲気が生まれるかもしれず、むしろめちゃくちゃ才能があるのであればなおさらのことであって、若いということが言い方向に作用することもあると思いますし、そうあってほしいなとも思います。若いことはいいことだ。若いって素晴らしい!(おっさん談)

もちろんお客を呼ぶための話題作り、すべてはビジネスよ、とする、なんとなくこう下世話な部分も、まあないわけではないのでしょう。日本だって気がつけば全国で恵方巻きが売られていたり、ハロウィンやクリスマスなんかも、ビジネス的な意味合いで広まっていますやんか。なので若い指揮者も、これや!!と思ったら飛びつく、それがよいのではないかとおもいますね。うまく行けば業界全体が活性化するかもしれませんしね。

しかしこの写真(上の画像)はちょっと不思議ですね。なよっとしているようであり、しかし反対にしっかりとしているようでもあり、お洋服の裏地が気になるし、脇に挟んだ指揮棒もまた気になります。

コメント

コメントする