いまどき切手を集めるのはのび太ぐらいじゃないですか。そんなこともないですか。
それこそ私が小学生だったときは切手を集めるためのブック、アルバム?みたいなのもあって、せっせと切手を並べては謎に悦に入っていたわけです。しかしそんなことして何になったのだろうか、と、すっかり汚れちまったおっさんはそう考えてしまうのであった。
そもそもその、ブックレットみたいなのに貼った切手は使ったかどうかすら覚えていない。捨てたのか?そんなにしょっちゅう送る送り先みたいなのもなかったはずだし。どういう末路を?
なんという酷い子どもだったのだろう。いま自分の子どもたちがベイブレードとかなんとかいって毎日騒いでますけど、ゴーシューッ!!して楽しいんか。楽しいんであろう。勉強も読書も大切だがこういうのも大事だ。でもお金は大切にね❤
そういうわけだから、ラヴェルの生誕150周年を記念してフランスの郵便局ラ・ポストがラヴェルの記念切手を発行すると聞いて、これは欲しい!!と私の中の全小学生精神がうごめいたのであった。70万2000枚限定だって。この数字の理由はなんだ!わからない!2.1ユーロ×15枚なので、一シート31.5ユーロ(5000円ぐらい)だね。けっこう高額だ。さすがラヴェルだな?そもそもフランスで2.1ユーロの切手で何が送れるのかは知らないのですが。フランス在住の方教えて。
今年は150年だから、せっせとコンサートでもラヴェルが、ボレロほかが演奏されるであろう。著作権も切れてるしね。しかし、その記念イヤーに、記念切手を買う、というタスクを足してみてはどうだい?3月10日から発売だそうで、わりとすぐの完売が見込まれる(私の中の全小学生精神がそう期待しているだけ)。
ので、さあみんな、走れ!ラ・ポストへ!!でも本当に走って行ったら間に合わないよ。飛ぼうね。
なおラヴェルの記念切手が発行されるのは1956年以来のことだそうです。そういう意味でも貴重ですね。欲しい。
コメント