ピアノ– tag –
-
50人でピアニストが演奏するハースの新作「11,000の弦」が超絶やばそうな件
今年8月に初演され先日ウィーンでも演奏された50人のピアノと室内オーケストラのための激ヤバ作品「11,000の弦」(11,000 Saiten)。でけた!!・・・っていうのは先日Newzikの事を調べていて知っていたのですが、その初演のドキュメンタリー映像があった... -
ユンディ、ステージに復帰
ユンディ・リと言えば2000年のショパン国際コンクールで優勝した初めての中国人。いま41歳。優勝後は国民的大スターになり、世界中をツアーし、気がつけばピアニストという枠を超えて、スーパーアイドルとなり、、、そして調子がおかしくなってしまった。 ... -
カーネギーホールのステージ上で授乳する
生後間もないベビーちゃんと一緒に演奏旅行をしているカティア・ブニアティシヴィリ。演奏中に赤ちゃんの泣き声がステージに聞こえてきた、という話も最近ありました。実にラブリー。 コンサートホールはしっかりとステージ上の静寂が担保されているところ... -
ヨーヨー・マのピアニスト、引退へ
※今年いっぱいで、と書いておりましたが「来年いっぱい」の誤りでした。お詫びして訂正いたします※ 世界的チェリストのヨーヨー・マと長年デュオを組んでいるのは、キャサリン・ストット。スコットじゃなくてストットであることに注意をしたい。初めてこの... -
幻の名手、アリス・アデール(ピアノ、フランス、1945- )を日本に呼ぶ
アリス・アデールの名前を初めて目にしたのは私は遅くて、多分せいぜい10年ぐらい前だったと思うんですよね。音源を聴いて、あー興味あるわー興味あるわー(生意気な上からの視点で大変申し訳ございませんお詫び申し上げます)、と思っていたのでした。 そ... -
幻の名手アリス・アデールがついに初来日!東京2公演のチケットは明日発売開始!
長らく来日を望まれながら果たされないでいた幻の名手、アリス・アデールがついに来年2月、日本デビューを果たします!しかもなんと東京で2公演!1公演目はライブ録音が大絶賛されたJ.S.バッハ《フーガの技法》全曲、2公演目はいま彼女が一番弾きたいと望... -
ポリーニ:パリをキャンセル、メータ:ベルリンをキャンセル、ブロムシュテット:東京をキャンセル
ポリーニがパリのフィルハーモニーでのコンサートをキャンセル。メータはベルリン・フィルの公演をキャンセル。ブロムシュテットはN響をキャンセル。 Maurizio Pollini annule son concert parisien Diapason Cancellation Zubin Mehta Berliner Philharmo... -
次回、2025年春開催の第17回ヴァン・クライバーン国際コンクール詳細が発表に
まじか、こないだユンチャン・イムが優勝したばっかりやないか、と思うのですが、時間が経つのは早い。まっこと、矢のようだ。いまや世界でもっとも注目されるコンクールの一つになっているヴァン・クライバーン国際コンクールが次回の開催概要を発表しま... -
ウィーン近郊のベーゼンドルファー工場が燃える。アーカイブが全損の情報。
ピアノ弾きならベーゼンドルファーのことはよく知っています。いま世界中で最も使われているのはスタインウェイ。あれはドイツとアメリカを拠点にするメーカー。音楽の都ウィーンのメーカーというと、ベーゼンドルファー。平たく言えば世界を代表するピア... -
ピアニストのアレクサンドル・カントロフ(26)が30万ドルの秘密の賞を受賞
ギルモア・アーティスト・アワードというのがアメリカにありましてですね、太っ腹30万ドル(約4400万円)が貰えるっていう、ピアノの賞としては強烈な賞であると同時に、秘密の調査員数名が長期にわたって調べ、各国のコンサートに通い、「今後の音楽界に... -
アナトール・ウゴルスキ死す
アナトール・ウゴルスキがきのう、長く住んだドイツのデトモルトで亡くなったそうです。80歳。 EXZENTRIKER AM KLAVIER -BRhttps://www.br-klassik.de/aktuell/news-kritik/pianist-anatol-ugorski-gestorben-100.html 若い世代の人にとっては「ウゴルスキ... -
プレトニョフが作ったラフマニノフ国際管弦楽団とは何なのか
ロシア出身の大ピアニストで指揮者で作曲家のミハイル・プレトニョフが戦争後に祖国ロシアを出て、スロバキアの首都ブラチスラバに新しいオーケストラを作ったらしいと言うこと、そしてラフマニノフの名前がそこに冠されていることは知っていました。すな...