2025年9月– date –
-
ヤメン・サーディがウィーン・フィルのコンサートマスターに正式に就任
弊社が日本におけるマネージメントを担当させていただいております、ヴァイオリニストのヤメン・サーディが、3年の試用期間を経て、9月22日にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターに正式に就任しました。日本でもよく知られたヴァイオ... -
ウィーン・フィルに新コンサートマスターが爆誕(ヤメン・サーディが3年の試用期間を経て正式就任)。韓国人初のメンバーも誕生
ウィーン・フィルが静かにインスタとフェイスブックで昨日発表しましたが、ウィーン・フィルに新しいコンサートマスターを含む、6名の正式メンバーがメリメリと音を立てて誕生しました!!(静かなんかうるさんかどっちや)。タレコミ情報によると9月22日で... -
「ぶらあぼ」にジアシン・ミンのインタビュー記事が掲載されました
「ぶらあぼ」に、来年1月14日(水)に浜離宮朝日ホールにおいて弊社の主催で東京デビューリサイタルを開催するジアシン・ミンのインタビュー記事が掲載されました。 INTERVIEW ジアシン・ミン(ピアノ)エリザベート王妃国際コンクールのファイナリストが1... -
ブルガリアで高齢女性が開演前に客席で亡くなりオペラが中止に
これはなかなかセンシティブな話題だぞと思いながら読んでいました。音楽ファンとして、コンサートの裏側にいる人間として、あるいは主催者として、考えてしまいました。 ある高齢の女性が、ブルガリアの首都にあるソフィア歌劇場にやってきて、気分が悪い... -
ジョルディ・サヴァール、イスラエル政府を非難する声明文を仏ル・モンド紙に寄稿
フランス南部、リヨンとジュネーヴの間に位置する非常に小さな街、というか村?アンブロネというところに私はいま居りまして、今夜までアンブロネ音楽祭という古楽専門のフェスティバルを訪れています。世界中から集まった古楽の関係者と毎日会って、貴重... -
ヴェネツィアの名門、フェニーチェ劇場の新音楽監督就任取り消しを求めオーケストラが無期限ストライキを発動
フェニーチェ、という言葉の甘美さよ、と思うのは実になんというか、うむ、なんなの?はてな?というのが一般的な感じですが、水の都ヴェネツィアにあるオペラハウスのことで、ミラノにあるスカラ座とか、ナポリのサンカルロ劇場とか、ローマ歌劇場とかそ... -
ルネ・マルタンを巡る疑惑、フランスでニュースに
ルネ・マルタンというとフォル・ジュルネ、フォル・ジュルネというとルネ・マルタン。あるいはラ・ロック・ダンテロンというピアノに特化したフランスの音楽祭。日本でも毎年ドカーン!と行われている5月の音楽祭、その、まさに「顔」。 いま75歳と知って... -
中川優芽花ピアノ・リサイタル、NHKテレビ放送予定
以下9月30日(火)追記:BSの放送日が急遽、野球放送に伴い明日10/1から4日午前5:20-6:15に変更となったのでお伝えいたします。なお、野球が雨天で中止になった場合は予定通り(および追加になった4日もかわらず)放送されますのでお伝えいたします。BS4K... -
ドイツで重さ300kgの金庫ごとヴァイオリンx2とヴィオラx1と弓x61が盗まれる
まいどどうもおはようございます。わけあってパリにやってきました。いま日本時間は2:25。草木も眠る丑三つ時であります。おお恐ろしい。だから私は大変な睡魔と戦っています。私は飛行機の中で眠るということがとてもとても苦手だからです。 このあと時差... -
ユジャ・ワン、カーティス音楽院のピアノ・アーティスト・コラボレーターに
ユジャ・ワンが教える?ばかな!! そんな声も聞こえてきそうですが(ってそう思うのは私だけ?)、すでに折に触れて教えていたりもしていたように思いますし、気がつけばあと数年で40歳も見えてきて(ユジャ・ワンが40とかびっくりするような感じもします... -
チョン・キョンファのカーネギーホール・カムバック公演について思うこと
昨日に引き続いてこういう話で恐縮ですが。 チョン・キョンファが再来月、カーネギーホールで演奏するそうです。それにあたってソウルで記者会見をしたそうです。これですね。15年にわたり共演しているピアノのケヴィン・ケナーと。ケヴィン・ケナーはご存... -
高齢指揮者に頼ることへの不安
楽器を演奏する器楽奏者や歌手とは違い、自分では音を出さない、それが指揮者。不思議ですね。一般的な目線からすれば「指揮者って何やったはるん?」というのはいささかならずわかりにくいことですね。 いろいろあるんですが、分かりやすく単純化して話す...