2025年8月– date –
-
パリ管弦楽団に新コンサートマスター就任へ。サラ・ネムタヌ。
来年1月1日からパリ管弦楽団に新コンサートマスターが就任します。サラ・ネムタヌ、ルーマニア生まれ。父はヴィオリニストでボルドー・アテキーヌ国立管のコンサートマスター、妹もヴァイオリニストでパリ室内管弦楽団首席ヴァイオリンを務めております。... -
【主催公演のお知らせ】【9/4(木)先行発売!】2026年2月14日(土)アリス・アデール ピアノ・リサイタル in 横浜
昨年、超待望の日本デビューは長年のファン歓喜&絶賛につぐ絶賛の嵐!満席になった東京2公演の熱狂的なファン多数の声も受け、すぐ「また来ていただけませんか」とパリのマネージャーに打診し、再来日が実現します! 横浜公演は、シューベルトの残した最... -
ロディオン・シチェドリン死去、92歳
ロシアの大物作曲家ロディオン・シチェドリンが亡くなりました。ソ連崩壊後に居住したミュンヘンの病院で。92歳(1932年12月うまれ)。モスクワで音楽一家のもとに生まれた。20世紀後半のロシアを代表する作曲家の一人であり、バレリーナのマイヤ・プリセ... -
ベルリン・フィルで36年演奏したチェロ奏者が引退
七不思議という言葉があります。今時はあまり使わないかもしれませんね?でも、おととい、娘ちゃんが「透明人間は午前中は来ない」と真剣に発言した、その様子が実に愛おしく、カワイイ!と思ったのであった。七不思議はいまや正義ではないかもしれないが... -
【9/4(木)先行発売開始!】11月5日(水)デイヴィッド・ラッセル マスタークラス in 東京 開催のお知らせ
弊社が今秋、招聘いたしますギターの巨星、デイヴィッド・ラッセルのマスタークラスを東京にて、以下の日程で開催いたします。会場は浜離宮朝日ホール小ホールです。チケットなど詳細は以下からご確認ください。当日会場にお越しいただけない方のため、オ... -
集まれ若い合唱指揮者!ザ・シックシティーンを振れる超貴重なチャンス!9月3日(水)17時募集締め切り。
今年の11月、弊社ではイギリスより世界屈指の合唱団の一つ、ザ・シックシティーンを招聘いたします。合唱界では知らぬ物はいない、知らない人はモグリ、名指揮者ハリー・クリストファーズが1979年に創設し、いまなお世界の檜舞台に立ち続ける名団体中の名... -
訃報:クルト=ハンス・ゲーディゲ(ロンドン交響楽団首席ティンパニ奏者)
1935年うまれ。ロンドン交響楽団で1964年から2000年まで首席ティンパニ奏者を務めたクルト=ハンス・ゲーディゲさんがお亡くなりになりました。ロンドン交響楽団ではケルテス、プレヴィン、アバド、デイヴィス、ブーレーズ、バーンスタインなどと共演した... -
レオニー・ソニング音楽賞2026はキリル・ペトレンコの受賞が決定
レオニー・ソニング音楽賞はデンマークの高額な音楽賞で、賞金は100万クローネ(今のレートで2300万円ぐらい)というものです。来年の受賞者が決定しました。キリル・ペトレンコ。 高額な宝くじは大好きですか。高額な賞金は大好きです。なんかこっちまで... -
生まれて初めて中国に行ってきたよ その2
ダメダメな私は北京と上海の位置関係も判っていませんでしたが、今回こうして、旅をすることでどういう位置関係なのかが判りました。旅をすることの楽しみの一つですね。その地域への解像度が上がる。人間の脳という記憶装置のおかげだ。 ぼやっと「上海っ... -
【主催公演のお知らせ】2026年1月14日(水) ジアシン・ミン ピアノ・リサイタル
2026年1月14日(水)に東京の浜離宮朝日ホールにて、ジアシン・ミン ピアノ・リサイタルを開催いたします。ジアシン・ミンは今年のエリザベート国際コンクールで話題をさらった期待の新星ピアニストです。上海の天才少女として知られ、ニューヨークのジュリ... -
中国初上陸の記憶 その1
中国、真ん中の国、セントラルカントリー。まあよくもまあ、そんな恥ずかしげもなく堂々と言い切れるな!!とも思いますが、言い切れることはすごいことです。 なので(なので?)生まれて初めて行ってきました、中国に。夏だし。北京と上海に弾丸2泊4日。... -
ヒラリー・ハーン、11月末までのコンサートをキャンセル
ずっと調子がよくなさそうでなヒラリー・ハーン(現代のアメリカを代表するヴァイオリニスト)ですが、このたび11月末までのコンサートをすべてキャンセルすることになったようです。本人もFacebookで書いています。 去年から今年にかけておよそ7ヶ月仕事...