世界の音楽ニュース– category –
-
【訃報】300以上の交響曲を書いたとされる指揮者、作曲家、奇才レイフ・セーゲルスタム死す。80歳。
20世紀の奇才がまたひとり。昨日、セーゲルスタムの息子、ヤン・セーゲルスタムがメディアに父の死について語ったということだそうです。 指揮者、そして作曲家のレイフ・セーゲルスタムを知らない人はどうかググってください。フィンランド人で、サンタク... -
ブロムシュテット、モーツァルトの未発見作品をリリースへ
御年97歳の巨匠ブロムシュテットは果たして来日出来るのか!!ハラハラ!という声も聞かれていたわけですが、来日をしてリハやってるで、と言うことがN響から発信されまして、日本中のブロムシュテットファン、N響定期会員は大盛り上がりでありましょう。1... -
【ちょっといい話】2年間盗まれたままだったオケ奏者の思い出のヴァイオリンが戻って来た話
2022年7月、ケープタウン・フィルで第一ヴァイオリンで首席を務めるペトリュス・デ・ビアの車のトランクからヴァイオリンが盗まれたでやんす。しかもそのヴァイオリンは、亡くなった母から受け取った最後のプレゼントだったのでやんす。gaaaan. これはきつ... -
BBCの新しい番組「アーツ・イン・モーション」にユジャ・ワンが登場予定
昨晩アクセス数がやたらめったら多いなと思ったらどうやらテレビでユジャ・ワンのことをやっていたようで、恋バナも話題になったかどうだかみたいですね。リアルタイムで4桁行きそうなぐらいだったからみんなも恋の話、略してこいばな~!!が好きなんだね... -
ピアニスト、オーケストラを訴える。政治的スピーチにより共演をキャンセルされたため。
ジェイソン・ギルハム、このブログでも紹介しましたが、メルボルンで開催されたリサイタルで、ガザのジャーナリストに捧げる曲を演奏したためメルボルン交響楽団との共演がキャンセルされました。 https://officeyamane.net/melbourne-symphony-orchestra-... -
ヴァン・クライバーン国際コンクールが音楽事務所を立ち上げ
最近「なるほど」という言葉が気になっています。同意するわけでも否定するわけでもない。いい方によっては同意の色も濃く出せるし、やや否定気味な意味を持たせつつも、だが否定するものでもない。不思議なことばですね。いや、言葉は常に不思議だ。なる... -
グラモフォン賞2024が発表。レコーディング・オブ・ザ・イヤーはヒラリー・ハーンのイザイ無伴奏ソナタ全曲
おめでとうございます。 声が小さいかな?やりなおし!おめでとうございます!!はいもっと!! おめでとー、ございまっす!!! はーい先生満足。 今年もグラモフォン賞が発表される時期だよ!というわけで芸術の秋、10月2日にめでたく公表されたのでした... -
約1億円が無条件でもらえる豪華な賞「天才賞」2024にヴァイオリニストのジョニー・ガンデルスマン
1億円をもらえるとか、ほとんど宝くじにあたったようなものではないですかね。正確には80万ドルなんですけれど、そして5年間にわけてもらえるらしいんですけれど、この天才賞はすごい。しかも毎年20~30人もの人に授与されるみたいなんで、毎年毎年20~30... -
来年のショパン国際コンクールはロシア人の参加を認める。ただし侵攻を非難する宣誓書に署名が必要。実質ほぼ無理か。
ショパン国際コンクールは審査委員が発表され(ここです。ギャリック・オールソンが審査委員長)、チケットは30分で売り切れたと、特にファイナルは2分で完売した、と。相変わらずやばい売れ方だ! そして、ロシア人の参加について、ウクライナ侵攻を支持... -
ベルリン・フィル首席奏者2名が試用期間を通過
悲喜こもごもという言葉がありますが、人生いろいろ。オーケストラの試用期間は悲喜こもごもが詰まっている。 試用期間を突破できずガビーンという話があったかと思えば、おやおや、金管の首席2名が突破していて、おやおや、そうであったか!と思ったもの... -
アルディッティ弦楽四重奏団のチェロを28年務めたロハン・デ・サラムが85歳で死去。
アルディッティ弦楽四重奏団のチェリストを1977年から2005年まで務めたイギリスの伝説的チェリスト、ロハン・デ・サラムが85歳で死去の報。 アルディッティ弦楽四重奏団の名前を知らないという方がここにおられたら、あなたはもぐりです。いえ、おめでとう... -
1989年3月24日、カラヤンが生涯最後に振ったオペラの映像がYouTubeに
カラヤンが生涯最後にオペラを振ったザルツブルク祝祭大劇場の映像がYouTubeに登場。いわゆる指揮者を映した定点のモノクロ動画で、これは舞台袖の人とか、プロンプターの人とかが見るモニター映像ですか。ちゃんと録画されていたもんなんですかね。それが...