2024年12月– date –
-
19世紀の伝説的ヴァイオリニスト、ヨーゼフ・ヨアヒムが所有した1714年製ストラディヴァリウスがオークションへ。史上最高額が爆誕の予感。
ヨーゼフ・ヨアヒムと言えば!ブラームスのダチ。歴史上で最も重要なヴァイオリニストのお一人です。そのヨアヒムが使用していたストラディヴァリウスがオークションへ。史上最高額が出るか!と話題騒然であります。 1714年に製作されたヴァイオリン。つま... -
アップル・ミュージック・クラシックで今年一番聞かれたアルバムは
アップル・ミュージック・クラシック(Apple Music Classical)、アップルの提供するストリーミングサービスですね。日本でも始まっているサービスです。今年一番聴かれたアルバムは何かっていう話なんですけど、なんだと思います先生? びっくりしたんで... -
リッカルド・ムーティ「3大テノールではドミンゴが一番音楽的、一番の声はパヴァロッティ」
リッカルド・ムーティ。好きや嫌いやはあるかもですけれど、誰も無視できない偉大なるマエストロであることは間違いがなく、むしろマエストロという言葉が超絶ぴったりと似合う人です。その大マエストロの長文インタビューがイタリアの新聞コリエレ・デラ... -
サラ・トラウベル(ソプラノ)来日中止のお知らせ
弊社の招聘で本日夕方に来日予定だったサラ・トラウベル(ソプラノ)は、呼吸器系の感染症にかかり、歌うことも喋ることも医者から厳禁され、来日が急遽不可能になりました。つきましては、まこと申し訳ございませんが、予定されていた以下の3公演は中止も... -
ありがとうベルリンRIAS室内合唱団。また会う日まで
ありがとうという言葉は大好きです。ありがとうございます、はもっと大好きです。ありがとうございました、はもっともっと大好きです。なぜなら海外から来た人たちに説明するのが楽しいからです。 ダンケっていうのは、ありがとう、って言うんだろう? と... -
ニューヨーク・フィルに新CEO、フィラデルフィア管のCEOが就任
もうCEOという言葉もすっかり定着していますでしょうか。私が若い頃はCEOってなんなの、っていう感じでしたけれど、CEOね、そう、CEO。あれね、偉いんですよ(結局判っていない)。 ニューヨーク・フィルのCEOが突然辞任して、それに加えて団員のセクハラ... -
スーツケースとの別れ
たったいま、25年ぐらい使っていたスーツケースとお別れをしました。 私が留学していた時から使っていて、ほぼ今まで使っていたおっきなスーツケースです。スーツケースは、妻の赤いリモワを含めて3つあって、その中でも最大のもので、使用頻度はいまでは... -
ミラノ・スカラ座の「プッチーニ没後100年コンサート」、オーケストラのストライキで急遽ピアノ伴奏に変更
知ってましたか、プッチーニはイタリア人で、イタリアで活躍したオペラ作曲家ですが、亡くなったのはベルギーのブリュッセルなんですよ。ブリュッセルでガンの治療中に亡くなっているんですよね。ブリュッセルではクララ・ハスキルも客死しているんですよ...